[2ちゃん自動要約マシン] 進化するモンゴイカ(仮)

2ちゃんねるのニュース系スレッドを自動でまとめるプログラムをテストしています。2ch上で話題になっているスレだけを自動抽出しています。相互リンク募集中。ご希望の方はツイッターで@speq0001までご連絡ください。

このブログについて

【社会】開かずの電子資料 OS更新 図書館泣かせ

ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか (角川oneテーマ21)

ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか (角川oneテーマ21)


1:おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/07/28(日) 09:52:47.63 ID:.???0


各地の図書館で、CD−ROMなどの電子媒体で保存されている資料の一部が、パソコンのOS(基本ソフト)など、 デジタル環境が刷新されていく中で、見られなくなっている。図書館側も問題を認識しているものの対策は難しく、 手をこまねいている状態だ。専門家は「電子資料を持つすべての機関に関わる問題。このままだと貴重な記録も 消失する」と危惧する。 融資の審査などに使う「第11次 業種別審査事典」CD−ROM版、江戸期に編さんされた名所案内「江戸名所図会」の デジタル解説書…。東京都立中央図書館で、CD−ROMの一枚をパソコンのドライブに入れると、目次までは表示されるが、 その先はエラーメッセージが表示され、再生できない。 担当者は「見られない資料の多くは、更新前の世代のOSに対応して作られた製品で、閲覧ソフトが組み込まれていたり、 映像が入っていたりする複雑な作りのもの」と説明する。同館には二千を超す電子資料がある。昨年、OSを「ウィンドウズ7」に 更新して以降、「資料が開けない」という問い合わせが目立つようになった。 電子資料が再生できない理由は、読み込み装置が適合しないなど、OS以外にも考えられる。だが「個別の原因究明や、 エラーとなる資料数の把握はできていない」という。「利用する人が少ない古い資料について、一つ一つ確認している人的 余裕がない」(担当者)。今のところ、閲覧用のパソコン脇に<旧OS対応のCD−ROM、フロッピーディスク等は、館内で 再生する機器がありませんので、ご利用いただけない場合があります>と、断り書きのパネルを置いて対応している。 画像 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2013072899070429.jpg ソース http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013072890070429.html 続きは>>2

5:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:54:18.51 ID:.gbYSMRr30

仮想化で旧OS組めば良いという発想は無いわけね・・・・・

28:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 09:59:37.88 ID:.A/OCpFrX0

電子書籍担当とか置いてないだろうから対応は無理だよ 変にメディア変換とかすると利用者からチクられる可能性もあるし

48:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:03:03.80 ID:.fHB0ZurOO

この問題は、OSとか適合しないとかじゃなくて、職員の無知そのものだろよw win7のプロフェッショナルなら、仮想化でXPのソフトを従来通りに使える仕様になっている 記憶メディアの劣化も問題視しているけど それ以前に、職員の無知が原因で失うデータの方が多い事だろなw

66:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:05:34.42 ID:.asi0uQCr0

当然MSが無償で対応するんだろ?

76:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:08:04.74 ID:.Z6tSsHcdP

仮想環境から読むしかないと思うが、、、 OSのダウングレード権使えるよね?

85:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:09:33.39 ID:.U4AtHZ2A0

それこそ公的にマイクロソフトにお願いすれば良いじゃん ある程度までは協力してもらえるだろ

91:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:10:35.95 ID:.kQK/o4ZP0

こういうのFD5インチメディアがーMOがーと 前から言われてたけど データ量が莫大になってきた昨今 これからますます深刻化するかもね 今のところはXPモードでやれとか旧マシン用意しろとか なんとかなるだろうけど そういうの対処療法でしかないからな

106:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:12:37.55 ID:.vgfNlWE60

>>91 FDで記録していたとしても 劣化して、データがとんでいるだろうな。 あるいは、誰もが経験あるだろうが カビとかがでてくるからな、FD。

104:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:11:56.19 ID:.y/vikH/z0

ありそうなのは昔流行った古いVisualBasicでつくってあるとかかな

117:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:15:21.31 ID:.8N0ffSz40

>>104 予算つけねーから、作り直しもできねー状態なんだよ イヤマジに。うちっとこも、作ってサポも入ってくれず、 そのまま何年も放置してたようなのが、動かないとかって 最近相談くるぞ。 ま、値段出すと諦めてくれるけどなw

152:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:22:41.58 ID:.9rG6qmCbP

えーと、出版社の作成したCD書籍・資料とかの話だよね? 共通フォーマットにすれば、とか言っても、意味ないんじゃね? これからもビュアインストール式の電子資料は規制でもしないかぎり 出版され続けるんだし。 そんなものを、図書館が漏れなく画像に変換とか無理だろ。

199:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:34:49.48 ID:./5W+JJ4A0

スタンドアロンで使うPCのOSを更新する必要なんてないだろ。 なぜそんなこともわからないんだろうか?

219:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:40:12.19 ID:.U8FiA6C10

jpegやHTMLのデーターに問題があるわけないんだろ。 呼び出したり検索するプログラムが対応していないだけじゃないの。 ソースがあったら変換もしやすくない?

234:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:43:29.80 ID:.D1g7rECF0

石より便利だけど長持ちしない紙が発明されたせいで失われた情報もあれば、 その手軽さのお陰で生き残った情報もあるよな。 源氏物語見たいなチラ裏、紙がなかったら生き残らなかっただろう デジタルも同じじゃね?

239:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:44:51.21 ID:.RsIrosOZP

だから、アプリに引きずられる形式にするからだよ。 おとなしく、文字はテキストデータ、画像はJPEGあたりにしとけばいいものを。 それでHTMLでブラウザ処理しとけばいいだけだろ? 版元に「こんなのは困る」と文句言えよ。 国会図書館あたりなら言えるはずだろ?

252:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:48:20.20 ID:.M0te0P2PO

使えもしないデジタル(笑)アナログでいいだろ。

281:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:56:47.16 ID:./CDZl1+vP

jpgも駄目だろう 非圧縮のフォーマットってないのかな

286:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 10:57:51.37 ID:.Yt7vj8640

ある特定のプラットフォームでしか動作しないようなものを作るのはクソ mac winのように根本から違うならまだしもね

326:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:04:56.34 ID:.r3VYqWVy0

結局のところ資料保管ってひたすら 現時点での保管に最適なメディアにデータを移し続けるしかないんだろうなあ 文書だのかさばるし粘土板石版なんて論外だし

348:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:09:40.85 ID:.ZVMg3nfq0

何か、ビジネスチャンスみたいだけど、 図書館特権で著作権とか権利を無視して データコピーできるんならそれなりの値段で手伝っても良い。 利害調整面倒だからやらないだけだろ。 公共性の高いデータは公共で使う分にはコピーしていいとかの 枠組み作らんとダメだろ。

388:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:16:58.42 ID:.rz6BYfOE0

jpgって設定すれば非圧縮で変換できるんじゃなかったっけ Windowsのデフォ設定で圧縮されてるだけで

393:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:18:16.09 ID:.drReOuBW0

しかし定期的に図書館制作のデータのことだと勘違いしてる人が来るな そのへんの店で買える出版物の話をしてるんだぞ

405:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:19:56.76 ID:.b4I1cL7e0

>>393 定期的にというか勘違いしてる奴の方が多い印象。 そういう奴に限って上から目線でエラソーな物言いなのは笑えるが

419:名無しさん@13周年:2013/07/28(日) 11:26:18.35 ID:.5GK/XSH70

この記事って、要は、最新のOSでも昔のデータが読めるよう、そのOSでも動くビューワーの調達予算つけろってことだろ。 昔のデータなんて、わざわざ多額の税金使ってビューワー開発して、ペイするほどの価値あるの? 東京の図書館らしいから俺関係ないけど、東京都民は自分が納めた都民税使ってほしいのかな?